ローコストで心地よいおうち

ローコスト住宅完成に向けて考えたり妄想したりするブログ。

【家づくり】わが家は略式の地鎮祭を行いました!|予約~行うまでの流れ

スポンサーリンク

f:id:cocochan1803:20180903125322p:plain

スポンサーリンク



地鎮祭をしてきました!

前回の記事に、「わが家は略式かセルフで」と言っておりましたが
やっぱり神様に頼みたいと思い略式地鎮祭をやってもらいました。



今回は、略式地鎮祭を行う際の流れを実体験とともに説明していきます。

スポンサーリンク




略式地鎮祭を行っている神社へ予約する

「地鎮祭は氏神様で」

といわれております。

できるのであれば、その土地の氏神様が祀られている神社で行うのが一番ですが
わが家の場合、氏神様であろう神社は小さな神社。

神主さんも探してみましたがいそうになかったので
少し離れた安心できる大きな神社でやってもらうことにしました。


電話予約もできるのでしょうが、電話が苦手なので直接出向いて予約することに。


神社の方へ「地鎮祭をお願いしたいのですが」という旨を伝えると

・現地
・略式

どちらで行うか聞かれたので略式でお願いしました。

地鎮祭は、普通は大安か、建築吉日に行うと良いといわれていますが、
仕事の関係もあるし、時間もなかったのでわが家は気にしませんでした(笑)

あんまり気にしない人間です(笑)


建築吉日とは

建築吉日とは、十二直の
建(たつ)、満(みつ)、平(たいら)、定(さだん)、成(なる)、開(ひらく)
この6つの日が良いとされています。
地鎮祭だけじゃなく、上棟、引っ越しなどもこの日にするといいらしいです。

難しいことはわからないので、神社の人に聞くのが一番早い気がします(笑)


略式地鎮祭の準備物

略式地鎮祭に必要なものは、神社によっても違うと思います。

わが家がお願いした神社は、自分たちで準備するものは

・現地の土
・玉串料(初穂料)

のみでした。

現地の土は、家を建てる場所の4隅と中央の土を、両手で掬うくらいの量をお願いされました。

玉串料は特に設定はないようで、

「大体みなさん5千円~1万円くらいですね」

と教えてもらいました。

その神社での平均額が知れるだけでも少し安心しますよね!

あとは、建築請負業者名、新住所が当日必要なので
わかるようにしておいてくださいと言われました。

神社によっては清酒の準備が必要なところもあるみたい!


略式地鎮祭当日

当日11時に予約をしていたにもかかわらず、
事前に土の採取をしておけばよかったの私が怠けていたので
早めに家を出て、土を採取してから神社へ向かいました。

f:id:cocochan1803:20180903134110j:plain
スコップも持ってなくて、ビニール手袋でわしづかみにして取りました(笑)

地盤改良工事の後だったので
土がとりやすくてよかった…(笑)

初post!・・しばらくずっとROM専を貫いておりましたが、そろそろおうちのことが進んできましたので自由気ままにpostしていこうと思います!・・地盤改良工事されました٩( 'ω' )و・・次はいよいよ着工?と思っていましたが、敷地内に電柱を設置しなければいけないらしく、それ待ちです〜( ・᷄-・᷅ )#地盤改良 #家づくり
↑地盤改良されたんです!


大き目なジップロックに入れると
土が漏れることもないので安全なのでオススメ!


土を採取したら神社へ後GO!

受付で施主名、新住所、請負業者名を記入して、
その紙と玉串料、土をもって本殿へ向います。

いざ!


略式地鎮祭、所要時間は15分くらいでした


本殿にはすでに神主さんが待ち構えており、
住所などを書いた紙、土、玉串料を渡しました。

ばっさばっさと祝詞をあげてもらい、私たちにもばっさばっさとやってもらい。



玉串(さかきの枝に紙を巻いたもの)を神前に夫婦で供えるとき


神主「二礼、二拍手、合掌して、一礼でお願いします」

夫婦二人で一緒に行くように言われ、二人で行う

二礼

二拍手、合唱


・・・一れ…、お、夫まだ何か念じてるわ。待とう。

ー数秒まちー

(ちらっ)え、まだ念じてる…もうすこし待とう…。


ー数秒後ー

(チラッ)

いつまで念じとんねん!?



神主「・・・一礼してお戻りください」(中断)



というハプニング(?)も起こりましたが、無事終了。


浄めていただいた土と、お札を頂きました。

f:id:cocochan1803:20180903134101j:plain



ちなみに、子どもたちはその間、本殿の外で待機していました。

入ってきてもいいよ。とは言っていたけど、次男が怖がって嫌がったので
外で遊んでてもらいました。

結局、地鎮祭中も「ママもうかえろ!」という声が聞こえましたけど(笑)

浄めてもらった土とお札は?

浄めてもらった土は、また現地でとってきた所(4隅と中央)に戻します。
f:id:cocochan1803:20180903134053j:plain

御札は、工事中現場に置いておくように言われましたが、向きなどもあるようですが

神主「業者さんが言われたらわかると思いますよ」

とのことなので
業者さんにお願いしました。


厳かなものが苦手な人は、ぜひ略式地鎮祭に!

本格的な地鎮祭だときっと私は笑いをこらえれなかったと思いますが、
略式だとそこまで厳かじゃないので

こういう形式ばった物が苦手な人も耐えられると思います!(おい)

金額もだいぶ削減できたし、やった感もしっかりあるのでよかったです。


さて、あとは着工を待つのみ・・・



最後まで読んでくださりありがとうございました!
ではまた!


応援クリックお願いします!

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ

スポンサーリンク



  • プライバシーポリシー